活動実績

 2014年度の活動報告 2015.9.3
2014年度は下記の学校・園・団体にてワークショップを実施することができました。東近江市の全小学校での実施は5年目、竜王町の幼稚園は6年目、高島市内の幼稚園・保育園でのワークショップは8年目になります。大津市の保育園・小学校、湖南市・甲賀市の保育園・幼稚園でも実施しました。県からの委託の養護施設でのCAPプログラム実施は4年目になります。

○子どもワークショップと大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
なのはな園、中央ユニバーサルこども園、藤波こども園、朽木保育園、今津幼稚園、愛隣保育園、なないろ保育園、古賀保育園、しろふじ保育園、さくら園、高島保育園、はこぶね保育園、竜王幼稚園、竜王西幼稚園、ひまわり保育園、コスモス保育園、わかば保育園、松の実保育園、みつばち保育園、晴嵐保育園、大平保育園、大将軍ひかり保育園、大石幼稚園、石部保育園、平松保育園、阿星保育園、菩提寺保育園、下田保育園、石部幼稚園、石部南幼稚園、甲賀西保育園、甲賀北保育園、大原にこにこ園、油日にこにこ園、水戸保育園、菩提寺保育園、今津東・北学童保育所、布引小学校、能登川北小学校、湖東第三小学校、八日市西小学校、湖東第一小学校、御園小学校、八日市南小学校、愛東南小学校、五個荘小学校、箕作小学校、能登川東小学校、愛東北小学校、玉緒小学校、山上小学校、蒲生東小学校、能登川西小学校、市原小学校、八日市北小学校、湖東第二小学校、蒲生北小学校、蒲生西小学校、堅田小学校、日吉台小学校、仰木の里東小学校、小野小学校、平野小学校、こばとの家、近江学園

○大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
東近江市保育協議会、高島市子ども家庭相談課、大津市子ども家庭相談室、高島市要保護児童対策協議会、曽根町自治会、葵・沖野三笠自治会、五個荘石塚町自治会、五個荘小幡自治会、愛東南幼稚園、船岡中学校、しみんふくし保育の家、南郷小学校、滋賀県里親連絡会

○公開講座
・ドキュメンタリー映画「トークバック」上映&坂上監督講演会

 2013年度活動実績 2015.9.3
2013年度は下記の学校・園・団体にてワークショップを実施することができました。東近江市の全小学校での実施は4年目、竜王町の幼稚園は5年目、高島市内の幼稚園・保育園でのワークショップは7年目になります。大津市の保育園・小学校、湖南市・甲賀市の保育園・幼稚園でも実施しました。県からの委託の養護施設でのCAPプログラム実施は3年目になります。

○子どもワークショップと大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
なのはな園、中央ユニバーサルこども園、藤波幼稚園、朽木保育園、今津幼稚園、愛隣保育園、なないろ保育園、古賀保育園、しろふじ保育園、さくら園、高島保育園、はこぶね保育園、竜王幼稚園、竜王西幼稚園、ひまわり保育園、つくし保育園、大平保育園、堅田幼稚園、真野幼稚園、逢坂幼稚園、仰木里幼稚園、膳所保育園、唐崎保育園、保育の家しょうなん、石部幼稚園、菩提寺幼稚園、三雲保育園、平松保育園、阿星保育園、岩根保育園、下田保育園、甲賀西保育園、甲賀北保育園、大原にこにこ園、油日にこにこ園、水戸保育園、菩提寺保育園、布引小学校、能登川北小学校、湖東第三小学校、八日市西小学校、湖東第一小学校、御園小学校、八日市南小学校、愛東南小学校、五個荘小学校、箕作小学校、能登川東小学校、愛東北小学校、玉緒小学校、山上小学校、蒲生東小学校、能登川西小学校、市原小学校、八日市北小学校、湖東第二小学校、蒲生北小学校、蒲生西小学校、新旭北小学校、堅田小学校、日吉台小学校、仰木の里東小学校、小松小学校、長等小学校、三雲東小学校、コーポのぞみ、八日市養護学校、守山学園、あめんど

○大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
東近江市子ども支援センター、高島市子ども家庭相談課、大津市子ども家庭相談室、甲賀支部青少年育成市民会議、青山小学校、朽木東小学校、立入が丘小学校、蒲生幼稚園、愛東大覚寺地区、永源寺町会議所、小脇町脇四辻、湖東つどいの広場、近江八幡おもちゃ図書館、若葉保育園、つくし児童館、近江学園、野洲市児童虐待防止協議会

○公開講座
・木村里美さん「障害のある子どもへのCAPプログラム」

 2012年度活動実績 2013.4.7
2012年度は下記の学校・園・団体にてワークショップを実施することができました。東近江市の全小学校での実施は3年目、竜王町の幼稚園は4年目、高島市内の幼稚園・保育園でのワークショップは6年目になります。大津市・湖南市・甲賀市の保育園・幼稚園でも実施しました。昨年度に引き続き、養護施設でCAPプログラムを実施しました。

○子どもワークショップと大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
なのはな園、中央幼稚園、藤波幼稚園、石部幼稚園、青柳小学校、朽木保育園、今津幼稚園、愛隣保育園、なないろ保育園、古賀保育園、三雲保育園、さくら園、布引小学校、能登川北小学校、湖東第三小学校、平松保育園、ひまわり保育園、八日市西小学校、湖東第一小学校、御園小学校、八日市南小学校、愛東南小学校、五個荘小学校、箕作小学校、能登川東小学校、愛東北小学校、玉緒小学校、山上小学校、蒲生東小学校、能登川西小学校、竜王幼稚園、市原小学校、八日市北小学校、湖東第二小学校、蒲生北小学校、竜王西幼稚園、蒲生西小学校、伴谷東小学校、三雲東小学校、しろふじ保育園、下田小学校、綾野小学校、阿星保育園、つくし保育園、甲賀西保育園、皇子が丘保育園、大平保育園、堅田幼稚園、菩提寺幼稚園、岩根保育園、下田保育園、真野幼稚園、三雲小学校、菩提寺北小学校、油日にこにこ園、貴生川小学校、水戸保育園、菩提寺保育園、衣川台子ども会、こばとの家、コーポのぞみ

○大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
東近江市子ども支援センター、滋賀県子ども青少年局、大津市子ども家庭相談室、滋賀県里親連絡会、大宝東小学校、八宮保育園、蒲生幼稚園

○公開講座
・ウーマンネット講座「母娘関係を考える」
・リフカー研修
・山田不二子さん講演会「子どもの最善の利益のために」

 2011年度活動実績 2013.4.7
2011年度は下記の学校・園・団体にてワークショップを実施することができました。東近江市では市内の全小学校の3年生でCAPのワークショップを実施しました。竜王町では町内の幼稚園でCAPのワークショップを実施しました。高島市内の幼稚園・保育園でのワークショップは5年目になります。また、県からの委託で養護施設でCAPプログラムを実施しました。

○子どもワークショップと大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
なのはな園、中央幼稚園、近江兄弟社小学校、今津幼稚園、愛隣保育園、なないろ保育園、三雲保育園、さくら園、菩提寺保育園、布引小学校、能登川北小学校、湖東第三小学校、平松保育園、八日市西小学校、湖東第一小学校、御園小学校、八日市南小学校、愛東南小学校、五個荘小学校、箕作小学校、能登川東小学校、愛東北小学校、玉緒小学校、山上小学校、蒲生東小学校、能登川西小学校、竜王幼稚園、市原小学校、八日市北小学校、湖東第二小学校、蒲生北小学校、竜王西幼稚園、蒲生西小学校、こばとの家、コーポのぞみ

○大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
東近江市子ども支援センター、滋賀県子ども青少年局、滋賀県里親連絡会、能登川第一幼稚園

○CAPネットしが研修
・養護施設CAPプログラム研修
○公開講座
・山田不二子さん講演会「子ども虐待を防止するために」

 2010年度活動実績 2011.6.26
2010年度は下記の学校・園・団体にてワークショップを実施することができました。東近江市では市内の全小学校の3年生でCAPのワークショップを実施しました。竜王町では町内の全幼稚園・保育園でCAPのワークショップを実施しました。高島市内の幼稚園・保育園でのワークショップは4年目になります。

○子どもワークショップと大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
なのはな園、中央幼稚園、藤波幼稚園、今津東保育園、近江兄弟社小学校、今津幼稚園、愛隣保育園、なないろ保育園、古賀保育園、三雲保育園、さくら園、布引小学校、能登川北小学校、湖東第三小学校、平松保育園、ひまわり保育園、八日市西小学校、湖東第一小学校、御園小学校、八日市南小学校、愛東南小学校、五個荘小学校、箕作小学校、能登川東小学校、愛東北小学校、玉緒小学校、山上小学校、蒲生東小学校、能登川西小学校、竜王幼稚園、市原小学校、八日市北小学校、湖東第二小学校、蒲生北小学校、竜王西幼稚園、甲津畑小学校、蒲生西小学校、鹿深の家

○大人ワークショップを実施してくださった学校・園・団体
東近江市子ども支援センター、滋賀県子ども青少年局、堅田幼稚園、滋賀県里親連絡会
P1 P2 P3 P4 P5
[編集]
CGI-design